放課後等デイサービスをはじめるにあたり、
理事長と松江市の障害福祉課をたずねる。
挨拶と、松江市の現状をおしえてもらうためだ。
4月からの法改正で、
あらたに放課後等デイサービスをはじめたのは
1つの法人だけだった。
あとは以前からの児童デイを、
そのまま移行させたものだ。
市の南側にはいまのところ
放課後等デイサービスの事業所が
ひとつもないそうなので、
なんとなく予定していたとおり
ひらくのは南側の地区になりそうだ。
「挨拶」については
「事業申請の窓口は県になっているので、
わからないことは県にきいてください」と、
なんだかつれない対応だった。
わからないからきているわけではなく
(わからないことだらけ、ともいえるけど)、
利用者のニーズとか、対象者数などを
おしえてもらえたら、という訪問のつもりだった。
みごとなからふりにおわってしまう。
来週には事業申請を提出するつもりだ。
それがすめば、あとはもう
事業所をひらくための
本格的な準備段階となる。
家をかりたり、必要なものをかったり
ネット環境をととのえたり、
自立課題をつくったり、
アセスメントシートを用意したり。
もしかしたら、はじまるまえのそこらへん、
つまりいまが、いちばんたのしい時期なのかもしれない。