あすのスイムラン本番にむけて準備をすすめている。
準備といっても、この時期はテーパー(調整)が目的であり、
それまでのトレーニングによるつかれをとり、
レースへの気もちをたかめていく。
わたしは、たいしたトレーニングをしたわけではないけど、
気もちとしてはテーパーをしゅくしゅくとすすめている。
テーパーで気をつけるのは、
つい練習しすぎてしまうことで、
練習をへらしすぎよりも、
やりすぎて失敗することがおおい。
これまでつみあげてきた練習が
むだになるような気がして、
ついがんばってしまうのだ。
わたしは、わかいころからテーパーが得意だった。
やりすぎるより、やりすぎない、
というのが いかにもわたしむきだ。
今週は、10キロをいちどはしり、
水泳は1.5キロおよいだだけだ。
きょう、さいごのトレーニングとして
30分ほどかるくはしって、さいごのしあげとする。
マッサージをうけるのもかんがえたけど、
なんとなく今回はみあわせようとおもう。
ここらへんのかんじは、
はっきりときまりをもうけているわけではなく、
テキトーだ。
すこしまえだと、カーボローディングといって、
レースまえの1週間から 低炭水化物の食事にきりかえ、
週の後半になると、こんどは高炭水化物の食事をとることで、
筋肉中にたくさんのグリコーゲンをたくわえる食事法が
おすすめとされていた。
いまでは、あまり極端な低炭水化物食は
おこなわれないそうで、
わたしは いつもの食事をつづけるだけだ。
こんかい はじめてのこころみとして、
レースのとちゅうでカロリーをおぎなえるように、
チューブ式のジェルをウエストポーチにしのばせる。
あすの予想最高気温は35℃となっており、
あつさにどう対応するかのレースになりそうだ。
きのうはスーパーで丸ごと1個のスイカを
980円(税べつ)でかう。
水分補給にはスイカがいちばんだ。
きりわけてないスイカをかうのはひさしぶりで、
さいわい おいしいスイカだった。
レースへのいい予感がたかまってくる。
たかだかスイカでも、レースにむけて
まえむきなイメージをふくらませるのが
調整期ではたいせつになってくる。
スイカがこんなにおいしかったのだから、
レースがうまくいかないわけがない、みたいに。
あと、わたしにできるのは、ひるねと
今夜はやくベッドにはいることだ。
ピピにとちゅうでおこされても、
今夜だけはつきあわず、ほかの家族にまかせよう。