きわめてふるいラジカセしかなかったので
(レトロなラジカセ、といわれたこともある)、
まともなプレーヤーをかいに 100満ボルトへでかけた。
4月からあたらしい利用者がはいったこともあり、
休憩時間に音楽をたのしんでもらうためでもある。
ちなみに、「ラジカセ」は、
ラジオとカセットテープがきけるプレーヤーのことで、
CDとラジカがきけるプレーヤーは、CDラジオというらしい。
お金をかけずにすまそうとおもえば、
CDラジオが4000円ぐらいであるけど、
どうせかうなら、Bluetooth対応の機種がほしくなった。
いちばんやすくて1万2000円ほどだ。
ボタンのあつかいがわかりにくそうだったけど、
ただのCDラジオよりも、Bluetooth対応のほうが魅力的なので、
まよわないで そっちにきめる。

クッキー工房にもどると、さっそく箱をあけて
CDラジオをためしてみる。
Bluetoothの設定をしてからスマホでユーチューブをひらくと、
あたりまえながら CDラジオから音がながれる。
Bluetoothの手がるさと威力に感心する。
CDをいれかえずに、スマホの曲をきけるのは すごく便利だ。
わたしがこれまでしらなかった たぐいの便利さで、
昭和うまれのおじさんは感心するしかない。
これからのプレーヤーは、 CDをあつかうよりも
Bluetooth機能をいかしたスピーカーであると おもいしる。
こんなCDラジオが1万円ちょっとでかえるのなら、
自分の部屋にもほしくなった。
ただ、さすがに1万2000円ていどの品は、
ちいさなスピーカーなので、あまりおおきな音はもとめられない。
ちゃんと音楽をたのしむのなら、
それなりに おおきなスピーカーにしたほうがよさそうだ。
いずれにしても、これからはBluetoothのほうがずっと便利だ。
CDをあつかわずに音楽をたのしむ時代が、
すぐそこまできているのを実感する。
というよりも、いまがまさにそのときなのかも。