2020年01月15日

沖縄旅行3日目 首里城と国際どおり

朝ごはんをたべると、国頭村にあるホテルから
那覇への移動をはじめる。
きょうまわりたい場所は首里城と国際どおり。
カーナビを首里城にあわせると、2時間ほどでついた。
10月にあった火事で、被害がおおきかったのはしっていたけど、
屋根の瓦がやけてる写真をみていたためか、
まだいくらかの建物はのこっているとおもっていた。
でも、正殿と北殿はすっかりやけて、姿をうしなっている。
おおきな火事だったのを、あらためてしる。
とくに入園料はとられない。30分ほどゆっくりまわる。
SsPviEA7_FuU6kOEeZyerfTTIYxvun8JaQex63H9k7hz1R1sBeifrayZEhF8icVgG5RXUUVkfngMNM4TLy23A0C9SCgKXjeT15vxqeabh9tseeJnTCf38Tz7pH8b6BIoHzhgsyloq_fu4p5LLaET7ud9fIjGKDgmd06CFD1LeBZMTg79TH24Do9SIQOpMLZVagOpjdVBKZnloHAxVjVKKNJ0.jpg
ホテルにはいってからすこしやすみ、国際どおりをめざした。
ホテルから15分ほどあるくとついた。
おみやげ店がのきをつらね、すごくにぎやかだ。
わたしがイメージしていた国際どおりは、
おおきな市場があり、1階のお店でかった材料を
2階でたべられるとおもっていた。
でも、おみやげ店ばかりで、それらしい市場はない。
しばらくあるいていると、
国際どおりを一本はいったところに旧公設市場があり、
そこから150メートルで あたらしくできた市場があった。
アジアのマーケットほどではないけど、
魚や肉がどっさりならんでいる。
さしみのもりあわせを注文し、お店の横でたべた。650円。
1GCLrHNY1AqlYKqYhJlrLBLp-bmUczbjBpxo5FbHLlXhyYWsEybOaM10GRkt_9SJ3GPZrmVQlb3WVR6acC2b3m5dmvQt-W5ci3Q6Al-AWvT3VOuYTYMUTWzAfOcl7BNx99YBnLxdAQ6N47AdgRhysJ5e8wwfnhmKgUcQ4qEDdutPQvsv7B6f_Y4QN5EACXiE-evKnn9NQ79D7qowXV-J7t61.jpg
そのあと、ごちゃごちゃいりくんだ
たのしいとおりがあり、せんべろ店がいくつもある。
そのうちのひとつ、「天国酒場」にはいった。
せんべろのシステムが、わたしはよくわからない。
お酒3杯と、つまみで1000円だという。
お酒を3杯なんて、とてものめないとおもっていたけど、
追加のつまみをいくつか注文すると、
ごくふつうにのみきれた。ふたり分で3260円。
沖縄にきてから、炭水化物のおおい食事になっていたため、
ちょうどいい内容の食事で、胃がやすまった。
沖縄でやりたかったことをすべてこなし、
あとはあすの最終日をのこすのみとなった。
_aYMUl0Ecv5IJoEdsR0uv_xUme1azUebNAsmAa8Nr_o0Hd_Azw561KfE8s2_VYGohiKUIK_CPvcznAOAF86EJPcIpbjH6iQtcZZ5nSuTRUg1Wb3bz7vtXEr-EOeqfLG6n91SN44VCjPgBFp9mrRGQsHA0RA7YXIwhBRxmhGkkc_2Jkz_TSIEb6rN_GuE8If3U4xZuiv0MhwyNBfarC3rr43_.jpg

posted by カルピス at 21:06 | Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする