肩こりについての番組をみた(Eテレ・「チョイス」)。
マッサージではなおらない、しつこくて重症の肩こりを、
かんたんな運動と、姿勢への意識づけで 症状をかるくしている。
肩こりというと、姿勢のわるさがよく指摘されるけど、
なにかのおまじない、くらいにかるくみていた。
わたしは姿勢に気をつけているつもりだし、
運動不足で血のめぐりがわるいわけでもない。
それでも5年くらいまえから肩こりになやまされており、
いまでもジョギングのとき、スムーズにうでをふれない。
肩こりは、突然やってきた。
はじめは、となりでねているネコに気をくばるあまり、
へんな姿勢をつづけたのが原因だろう、くらいにおもっていた。
でも、いつまでたったもなおらない。
50肩ではないので、肩はよくまわり、
背中のうしろでうでをくんだりもできる。
でも、ある種の肩こりであるのはまちがいない。
番組が紹介していた肩こりのひとたちは、
マッサージをうけても、そのときは気もちいいだけで、
つぎの日にはもとにもどる、といっていた。
わたしもまさにそれで、そのときは肩がかるいけど、
つぎの日にはまたおなじ状態にもどっている。
タイを旅行すると、わたしは毎日マッサージにかようけど、
2週間、ほぼ毎日マッサージをうけても 肩こりはなおらなかった。
マッサージでは、根本的な解決にならない気がする。
番組では、肩こりがひどく、いつも肩のうえに
3人ぐらいのってるかんじ、というひとがいたし、
肩こりがおもくなると、頭痛やはき気までもよおすそうだ。
わたしの肩こりは、そこまでひどくはないし、
日常生活に支障をきたすこともないけど、
不愉快ないたみであり、ときどきあまりいたくない日があると、
肩こりが、どれだけからだのうごきをわるくしているのかに気づく。
わるい姿勢でおもいあたるのは、ねるまえに、ベッドにすわり、
お酒をのみながら 1時間ほど本をよむ習慣だ。
ベッドの背もたれに背中をあずけて本に視線をむけると、
どうしても首より頭がまえにでる。
ときどきうたたねをしたりすると、
頭をかかえるような姿勢になるので、
首のいたさで目がさめることもある。
わるい姿勢なのはわかっている。
でも、本をよみながらお酒をのみたい。
番組では、あおむけにねた姿勢から、
頭をおこすうごきを練習していた。
首のうごかし方を脳がおぼえるまでくりかえす。
このうごきにヒントをえて、あおむけにねて 本をよんでみた。
お酒がのみたくなったら、ベッドのよこにおいてあるグラスをとり、
お酒がのめるていどに頭をもちあげる。
ひとくちのんだらグラスをもとにもどす。
お酒をひとくちのむたびに、エクササイズしているようなもので、
かなりきびしい動作をしないと、お酒がのめない。
首がきたえられるし、お酒の のみすぎえをふせげる。本もよみやすい。
ねむくなれば そのままねむればいい。
うたたねしたとき、へんな姿勢になる心配もない。
ゆうべためしてみたら、けさの目ざめがいいかんじだ。
1ヶ月くらいつづけたら、効果が期待できるのではないか。
筋肉と脂肪のあいだにある筋膜が、
筋肉にくっついているタイプのいたみもあるという。
その解消には、いたい部分の脂肪をつまんでゆすればいいらしい。
ためしてみると、たしかにすぐ楽になる。
とにかく、もむだけのマッサージでは、
根本的には肩こりがなおらないのはたしかなので、
・ねるまえにわるい姿勢をとらない
・筋膜をはがす
のふたつをこころがけ、しばらくつづけてみたい。
2020年03月11日
2020年03月10日
車のラジオアンテナがおれたので、ブルートゥーススピーカーをもちこむ
仕事につかっている軽自動車の、ラジオがきけなくなった。
アンテナがおれたためで、市内でも雑音がひどいし、
すこし山のなかにはいると、ほとんど音をひろわなくなる。
ガソリンスタンドでアンテナをつけかえてもらおうとしたら、
1万円ほどかかるし、半日ほど車をあずかる、といわれる。
たかだかラジオにおおごとすぎる。
アンテナのとりかえは、車検のときまでまつことにして、
それまでのあいだ、どうやってしのごうか。
家にあった2000円ほどのやすいラジオを車にもちこんだけど、
雑音がひどくてとてもきいていられない。
ブルートゥーススピーカーという手はどうだろう。
スピーカーと、NHKラジオをきくアプリ、
「らじるらじる」のくみあわせに期待できるのでは。
アマゾンで、2000円のスピーカーを注文した。
ためしてみると、音質については問題ないものの、
なんども番組がとぎれてしまう。
そとで「らじるらじる」をつかうと、
とぎれるのがあたりまえなのだろうか。
そのたびにスマホをいじるのはかなりめんどくさい。
もうひとつ気になるのはデーターをどれだけつかうかで、
ネットでしらべると、1時間0.034ギガバイト、
29時間つかうと1ギガバイトになるそうだ。
実感としては、1時間で0.1ギガくらいな気がするけど、
計算上は毎日1時間きいても1ギガにおさまる。
わたしは月2ギガの契約なので、
あんまり気にしなくてもよさそうだ。
ブルートゥーススピーカーをかってまで、
車のなかでききたい番組とは、
朝9時20分からの「音楽遊覧飛行」(NHK-FM)だ。
向谷実さんと紺野美沙子さんが担当する週、
それにサラーム海上さんの「エキゾチッククルーズ」も、
めずらしい音楽にであえてたのしい。
どの番組も、担当者のおしゃべりがすきなのであり、
きれいな音をたのしみたいわけではない。
音質はとくにもとめないのだから、
ポータブルラジオでじゅうぶんなのだけど、
やすいラジオではまともに音をひろわないと、冒頭にかいたとおりだ。
かといって、たかいラジオをかうほど おおごとにしたくない。
せっかくかったブルートゥーススピーカーだから、
もうすこし我慢してためしてみたい。
アンテナがおれたためで、市内でも雑音がひどいし、
すこし山のなかにはいると、ほとんど音をひろわなくなる。
ガソリンスタンドでアンテナをつけかえてもらおうとしたら、
1万円ほどかかるし、半日ほど車をあずかる、といわれる。
たかだかラジオにおおごとすぎる。
アンテナのとりかえは、車検のときまでまつことにして、
それまでのあいだ、どうやってしのごうか。
家にあった2000円ほどのやすいラジオを車にもちこんだけど、
雑音がひどくてとてもきいていられない。
ブルートゥーススピーカーという手はどうだろう。
スピーカーと、NHKラジオをきくアプリ、
「らじるらじる」のくみあわせに期待できるのでは。
アマゾンで、2000円のスピーカーを注文した。
ためしてみると、音質については問題ないものの、
なんども番組がとぎれてしまう。
そとで「らじるらじる」をつかうと、
とぎれるのがあたりまえなのだろうか。
そのたびにスマホをいじるのはかなりめんどくさい。
もうひとつ気になるのはデーターをどれだけつかうかで、
ネットでしらべると、1時間0.034ギガバイト、
29時間つかうと1ギガバイトになるそうだ。
実感としては、1時間で0.1ギガくらいな気がするけど、
計算上は毎日1時間きいても1ギガにおさまる。
わたしは月2ギガの契約なので、
あんまり気にしなくてもよさそうだ。
ブルートゥーススピーカーをかってまで、
車のなかでききたい番組とは、
朝9時20分からの「音楽遊覧飛行」(NHK-FM)だ。
向谷実さんと紺野美沙子さんが担当する週、
それにサラーム海上さんの「エキゾチッククルーズ」も、
めずらしい音楽にであえてたのしい。
どの番組も、担当者のおしゃべりがすきなのであり、
きれいな音をたのしみたいわけではない。
音質はとくにもとめないのだから、
ポータブルラジオでじゅうぶんなのだけど、
やすいラジオではまともに音をひろわないと、冒頭にかいたとおりだ。
かといって、たかいラジオをかうほど おおごとにしたくない。
せっかくかったブルートゥーススピーカーだから、
もうすこし我慢してためしてみたい。
2020年03月09日
超レアなうるう日にとらわれると、うるう日問題からぬけだせない
障害者介護には、移動支援というサービスがあり、
やすみの日のおでかけなどに、ヘルパーがつきそい、
1対1の対応で支援をうけられる。
このサービスは、市町村によって給付単価がことなるため、
それぞれの事業所が、自分たちで請求用のファイルを工夫している。
わたしがつとめる事業所は、わたしのパソコン師匠に注文をだし、
つかいやすい請求ソフトをつくってもらった。
きょうになって請求事務の担当者から、
パソコンが2月29日を認識しない、と連絡がはいった。
うるう日を、パソコンがうまくあつかえなかったようだ。
ほかの日にはいったサービスは、ふつうに計算するのに、
2月29日のサービスだけは、うけつけてくれない。
まえに請求事務を担当していたこともあり、
なんとかならないかと、わたしにも声がかかった。
この請求ソフトはファイルメーカープロという
データーベースソフトでつくってあり、
2月29日を有効にするには、なにかややこしい関数を
どこかにくわえる必要がありそうだ。
そんなこと、わたしにわかるわけないので、
どうしたものかと、パソコンのまえでかたまってしまった。
パソコン師匠に連絡をとると、すぐにはうごけないという。
前回のうるう日は、おそらく平日だったため、
おでかけの支援が必要ではなく、
うるう日問題をスルーできたのだろう。
今回のうるう日は土曜日だった。何十年にいちどのレアケースだ。
こうやって対応したものか。
正解は、2月29日を、ほかの日におきかえる、だった。
移動支援の請求においては(国保連むけの請求ではないので)、
サービスをおこなった日にちがとくに重要なわけではない。
2月におこなったサービス分を、請求できたらそれでいいわけで、
だったら便宜的に29日を28日にかきかえたらいい。
これに気づいたのは理事長だった。
理事長といっても、机にすわって新聞をよむような
おかざり的な存在ではなく、というよりも、
だれよりも現場の最前線にながくいたがる宮崎駿さんタイプだ。
宮崎駿さんがいうには、司令官として指揮をとる人間は、
塹壕にはいって弾のうちかたをおしえたりしたらダメなのに、
自分はついそれをやってしまうという。
わたしたちの理事長も、そういうところがある。
そんな理事長だからこそ、目さきの問題を
とりあえずさきおくりする、応急処置をほどこせた。
わたしは、29日がうるう日なのにとらわれて、
29日を2月にどうくみいれたらいいか、そればかりをかんがえていた。
だいじなのは、それが2月におこなったサービスかどうかであり、
29日を28日にかえても 2月であることにかわりはない。
じっさい、請求ソフトは、それでなにも問題なく計算してくれた。
うるう日を、どうしたら2月にくみこめるか、
真正面にとらえて頭をかかえるのは、この場合、むだな努力だ。
ただ日にちをずらせばいいのでは、と理事長が
柔軟なかんがえ方をさっとだしてきたのに感心した。
わたしにかけているやわらかなとらえ方で、
うまくいかないときの対応として絶妙だった。
やすみの日のおでかけなどに、ヘルパーがつきそい、
1対1の対応で支援をうけられる。
このサービスは、市町村によって給付単価がことなるため、
それぞれの事業所が、自分たちで請求用のファイルを工夫している。
わたしがつとめる事業所は、わたしのパソコン師匠に注文をだし、
つかいやすい請求ソフトをつくってもらった。
きょうになって請求事務の担当者から、
パソコンが2月29日を認識しない、と連絡がはいった。
うるう日を、パソコンがうまくあつかえなかったようだ。
ほかの日にはいったサービスは、ふつうに計算するのに、
2月29日のサービスだけは、うけつけてくれない。
まえに請求事務を担当していたこともあり、
なんとかならないかと、わたしにも声がかかった。
この請求ソフトはファイルメーカープロという
データーベースソフトでつくってあり、
2月29日を有効にするには、なにかややこしい関数を
どこかにくわえる必要がありそうだ。
そんなこと、わたしにわかるわけないので、
どうしたものかと、パソコンのまえでかたまってしまった。
パソコン師匠に連絡をとると、すぐにはうごけないという。
前回のうるう日は、おそらく平日だったため、
おでかけの支援が必要ではなく、
うるう日問題をスルーできたのだろう。
今回のうるう日は土曜日だった。何十年にいちどのレアケースだ。
こうやって対応したものか。
正解は、2月29日を、ほかの日におきかえる、だった。
移動支援の請求においては(国保連むけの請求ではないので)、
サービスをおこなった日にちがとくに重要なわけではない。
2月におこなったサービス分を、請求できたらそれでいいわけで、
だったら便宜的に29日を28日にかきかえたらいい。
これに気づいたのは理事長だった。
理事長といっても、机にすわって新聞をよむような
おかざり的な存在ではなく、というよりも、
だれよりも現場の最前線にながくいたがる宮崎駿さんタイプだ。
宮崎駿さんがいうには、司令官として指揮をとる人間は、
塹壕にはいって弾のうちかたをおしえたりしたらダメなのに、
自分はついそれをやってしまうという。
わたしたちの理事長も、そういうところがある。
そんな理事長だからこそ、目さきの問題を
とりあえずさきおくりする、応急処置をほどこせた。
わたしは、29日がうるう日なのにとらわれて、
29日を2月にどうくみいれたらいいか、そればかりをかんがえていた。
だいじなのは、それが2月におこなったサービスかどうかであり、
29日を28日にかえても 2月であることにかわりはない。
じっさい、請求ソフトは、それでなにも問題なく計算してくれた。
うるう日を、どうしたら2月にくみこめるか、
真正面にとらえて頭をかかえるのは、この場合、むだな努力だ。
ただ日にちをずらせばいいのでは、と理事長が
柔軟なかんがえ方をさっとだしてきたのに感心した。
わたしにかけているやわらかなとらえ方で、
うまくいかないときの対応として絶妙だった。
2020年03月08日
『セント・オブ・ウーマン』映画のすばらしさを堪能する いくつもの名場面
『セント・オブ・ウーマン』
(マーティン=ブレスト:監督・1992年・アメリカ)
ボストンの名門高校でまなぶチャーリーは、
盲目の退役軍人(中佐)につきそうアルバイトにつく。
中佐(アル=パチーノ)はひどく気むずかしく、
まわりの人間と、なにかにつけトラブルをおこす。
感謝祭の休暇ちゅう、中佐の姪たちは旅行にでる計画で、
中佐はいっしょにでかけるのをことわった。
姪たちの家族がいなくなるあいだ、
ひとりのこされる中佐につきそうのが
チャーリーにもとめられた仕事だ。
(以下、ネタバレあり)
それとはべつに、チャーリーは問題をかかえていた。
クラスメイトによる いたずらの準備をチャーリーが目撃し、
犯人の名前をあかさないと、ハーバードへの推薦をとりけし、
退学にすると校長から圧力をかけられる。
感謝祭があけてから、全校生徒のまえで、
チャーリーを査問委員会にかけるという。
クラスメイトとはいえ、主犯の生徒たちは、
そんなにしたしいあいだがらではない。
彼らのいたずらに、チャーリーがくわわったわけでもない。
自分だけが貧乏くじをひくことになっても、
クラスメイトの名を、あかさずにいられるかどうか。
チャーリーのなやみをしった中佐は、
はっきりしないチャーリーをつきはなすものの、
おりにふれ、しっかりしろとアドバイスをおくる。
姪の一家が旅行にでかけると、
中佐もまたニューヨークへ出発する。
有無をいわせずチャーリーもつれてゆき、
ニューヨークの豪華なホテルにとまり、高級レストランで夕食をとる。
中佐は、ある計画をたてていた。
おもいのこすことがないよう、最高の休暇をすごしたのち、
ホテルのベッドにねそべったまま 銃で頭をうつこと。
この作品にはいくつもの名場面がある。
有名なのが(たぶん)、うつくしい女性と
レストランで中佐がタンゴをおどる場面。
初対面の相手なのに、中佐はじょうずにダンスへとさそい、
女性はとつぜんのさそいにとまどいながらも
中佐のもうしでをうけ、ふたりでフロアーにむかう。
中佐は女性をたくみにリードして(目がみえないのに!)、
女性ははずかしそうにホホをそめながらも
はじめてのタンゴをたのしむ。
男はああやって女性をエスコートできないと、
存在している価値がないような気がしてきた。
フェラーリの試乗車で町をはしる場面もたのしい。
目がみえないのに中佐はハンドルをにぎり、
チャーリーに指示をさせながら、急ハンドルをきり、
スピードをだんだんあげていく。
高級車にキズでもついたらと、みているわたしがヒヤヒヤした。
スピード違反でパトカーにとめられると、
免許証は自動車販売店においてきたといい、
身分証明書を警官にみせるけど、目がみえないとはあかさない。
なんだかんだで、警官をいいくるめ、
けっきょくスピード違反をおおめにみてもらった。
中佐が自殺しようと銃を手にしたとき、
チャーリーが説得する場面もすばらしい。
中佐がどれだけの闇をかかえ、孤独に生きてきたかがあかされ、
それでも高校生のチャーリーは
「へましても つらくても みんな生きてる」
と中佐におもいのたけをうったえる。
あとなにかがほんのすこしどっちかにかたむけば、
中佐はチャーリーをうち、自分も自殺していただろう。
おたがいにいきずまっているがゆえに、
ギリギリのところを ふたりはきりぬけ、
その後の人生をおくる覚悟ができる。
そしてラスト。
諮問委員会で中佐がおこなったスピーチは迫力があった。
中佐は保護者のかわりとしてチャーリーのとなりにすわる。
校長がチャーリーの罪をいいつのると、
中佐は、この諮問委員会がでたらめであり、
仲間をうるよう生徒に圧力をかける校長をこきおろす。
信念をもつこと、信念をつらぬくために、
堂々と自分のかんがえをのべること。
問題の本質はなんで、それをどううけとめ、なにが大切か。
中佐は、これまでの経験から、
自分のことばで正面から校長のおこないを否定し、
チャーリーがどれだけつよいこころでこの問題にむかい、
それがどれだけとおといことかを指摘する。
映画のスタートでは、いやな退役軍人と、
はっきりしないエリート校の生徒だったふたりが、
しだいにあいてをみとめあい、
ラストでは、友情といえる関係をきずいている。
すばらしい作品で、みおえたあと、しばらく余韻にひたった。
それにしても、無実の生徒をおとしめる
いやな先生がエリート校にいて、
親ではない大人が学校にのりだして、
ちからのこもったスピーチをする。
なんだかよくみる構図だ。
先日みた『小説家を見つけたら』もそうだった。
こうした問題が、アメリカのエリート校では
よくありがちなのだろうか。
(マーティン=ブレスト:監督・1992年・アメリカ)
ボストンの名門高校でまなぶチャーリーは、
盲目の退役軍人(中佐)につきそうアルバイトにつく。
中佐(アル=パチーノ)はひどく気むずかしく、
まわりの人間と、なにかにつけトラブルをおこす。
感謝祭の休暇ちゅう、中佐の姪たちは旅行にでる計画で、
中佐はいっしょにでかけるのをことわった。
姪たちの家族がいなくなるあいだ、
ひとりのこされる中佐につきそうのが
チャーリーにもとめられた仕事だ。
(以下、ネタバレあり)
それとはべつに、チャーリーは問題をかかえていた。
クラスメイトによる いたずらの準備をチャーリーが目撃し、
犯人の名前をあかさないと、ハーバードへの推薦をとりけし、
退学にすると校長から圧力をかけられる。
感謝祭があけてから、全校生徒のまえで、
チャーリーを査問委員会にかけるという。
クラスメイトとはいえ、主犯の生徒たちは、
そんなにしたしいあいだがらではない。
彼らのいたずらに、チャーリーがくわわったわけでもない。
自分だけが貧乏くじをひくことになっても、
クラスメイトの名を、あかさずにいられるかどうか。
チャーリーのなやみをしった中佐は、
はっきりしないチャーリーをつきはなすものの、
おりにふれ、しっかりしろとアドバイスをおくる。
姪の一家が旅行にでかけると、
中佐もまたニューヨークへ出発する。
有無をいわせずチャーリーもつれてゆき、
ニューヨークの豪華なホテルにとまり、高級レストランで夕食をとる。
中佐は、ある計画をたてていた。
おもいのこすことがないよう、最高の休暇をすごしたのち、
ホテルのベッドにねそべったまま 銃で頭をうつこと。
この作品にはいくつもの名場面がある。
有名なのが(たぶん)、うつくしい女性と
レストランで中佐がタンゴをおどる場面。
初対面の相手なのに、中佐はじょうずにダンスへとさそい、
女性はとつぜんのさそいにとまどいながらも
中佐のもうしでをうけ、ふたりでフロアーにむかう。
中佐は女性をたくみにリードして(目がみえないのに!)、
女性ははずかしそうにホホをそめながらも
はじめてのタンゴをたのしむ。
男はああやって女性をエスコートできないと、
存在している価値がないような気がしてきた。
フェラーリの試乗車で町をはしる場面もたのしい。
目がみえないのに中佐はハンドルをにぎり、
チャーリーに指示をさせながら、急ハンドルをきり、
スピードをだんだんあげていく。
高級車にキズでもついたらと、みているわたしがヒヤヒヤした。
スピード違反でパトカーにとめられると、
免許証は自動車販売店においてきたといい、
身分証明書を警官にみせるけど、目がみえないとはあかさない。
なんだかんだで、警官をいいくるめ、
けっきょくスピード違反をおおめにみてもらった。
中佐が自殺しようと銃を手にしたとき、
チャーリーが説得する場面もすばらしい。
中佐がどれだけの闇をかかえ、孤独に生きてきたかがあかされ、
それでも高校生のチャーリーは
「へましても つらくても みんな生きてる」
と中佐におもいのたけをうったえる。
あとなにかがほんのすこしどっちかにかたむけば、
中佐はチャーリーをうち、自分も自殺していただろう。
おたがいにいきずまっているがゆえに、
ギリギリのところを ふたりはきりぬけ、
その後の人生をおくる覚悟ができる。
そしてラスト。
諮問委員会で中佐がおこなったスピーチは迫力があった。
中佐は保護者のかわりとしてチャーリーのとなりにすわる。
校長がチャーリーの罪をいいつのると、
中佐は、この諮問委員会がでたらめであり、
仲間をうるよう生徒に圧力をかける校長をこきおろす。
信念をもつこと、信念をつらぬくために、
堂々と自分のかんがえをのべること。
問題の本質はなんで、それをどううけとめ、なにが大切か。
中佐は、これまでの経験から、
自分のことばで正面から校長のおこないを否定し、
チャーリーがどれだけつよいこころでこの問題にむかい、
それがどれだけとおといことかを指摘する。
映画のスタートでは、いやな退役軍人と、
はっきりしないエリート校の生徒だったふたりが、
しだいにあいてをみとめあい、
ラストでは、友情といえる関係をきずいている。
すばらしい作品で、みおえたあと、しばらく余韻にひたった。
それにしても、無実の生徒をおとしめる
いやな先生がエリート校にいて、
親ではない大人が学校にのりだして、
ちからのこもったスピーチをする。
なんだかよくみる構図だ。
先日みた『小説家を見つけたら』もそうだった。
こうした問題が、アメリカのエリート校では
よくありがちなのだろうか。
2020年03月07日
服をきがえれば、もうジョギングしたようなもの
『宇宙戦艦ヤマト』で沖田艦長がむかしのことわざをひき、
古代進にむかってこうはなしていた。
これまでにだれもいったことがなく、
しかも14万8000光年もはなれたイスカンダル星をめざす場合、
このことわざはたしかに含蓄がある
(サイトで確認すると、このセリフをいったのは
沖田艦長ではなく、佐渡酒造先生だった)。
ただ、トレーニングの場合、たとえばジョギングをするとき、
服をきがえただけで半分くらい はしったようなもので、
玄関から出発できたら、もうはしりおえたようなものだ。
出発のモーションをとり、はしりはじめさえすればいい。
これは、なにか仕事術の記事にかいてあったことで、
わたしのオリジナルな「発見」ではないけれど、
おおくのひとが、似たような体験をもっているのではないか。
はしりはじめられたら、ただそれだけで、
きょうもなんとかスタートできたと、すごく安心する。
トレーニングが習慣になっているわたしでも、
ときどき気もちがすすまない日があり、
そんなときは、まず服をきがえてみる。
はしりはじめてみて、それでも違和感があれば
体調がよくないのかもしれないので、やめればいい。
はしりだすまえに、やめないことが大事だ。
仕事にしても、ほかの用事でも、
めんどうなときは、まず ほんのすこし腰をあげればいい。
本は、はじめの数ページにとりつけば、よみおえたようなものだし
(つまらなくてやめるのは もちろんあり)、
夜ねるまえの「みんなの筋肉体操」だって、
わたしの場合、歯みがきをはじめさえすれば、
それがスイッチとなり、すんなりうでたてふせにとりくめる。
学校では勉強をおしえるけど、スイッチのいれかたはおそわらない。
勉強のやり方もだいじだけど、
あわせてスイッチについてもおしえたらいいのに。
古代進にむかってこうはなしていた。
100里の道をゆくときは99里をもってなかばとせよ
これまでにだれもいったことがなく、
しかも14万8000光年もはなれたイスカンダル星をめざす場合、
このことわざはたしかに含蓄がある
(サイトで確認すると、このセリフをいったのは
沖田艦長ではなく、佐渡酒造先生だった)。
ただ、トレーニングの場合、たとえばジョギングをするとき、
服をきがえただけで半分くらい はしったようなもので、
玄関から出発できたら、もうはしりおえたようなものだ。
出発のモーションをとり、はしりはじめさえすればいい。
これは、なにか仕事術の記事にかいてあったことで、
わたしのオリジナルな「発見」ではないけれど、
おおくのひとが、似たような体験をもっているのではないか。
はしりはじめられたら、ただそれだけで、
きょうもなんとかスタートできたと、すごく安心する。
トレーニングが習慣になっているわたしでも、
ときどき気もちがすすまない日があり、
そんなときは、まず服をきがえてみる。
はしりはじめてみて、それでも違和感があれば
体調がよくないのかもしれないので、やめればいい。
はしりだすまえに、やめないことが大事だ。
仕事にしても、ほかの用事でも、
めんどうなときは、まず ほんのすこし腰をあげればいい。
本は、はじめの数ページにとりつけば、よみおえたようなものだし
(つまらなくてやめるのは もちろんあり)、
夜ねるまえの「みんなの筋肉体操」だって、
わたしの場合、歯みがきをはじめさえすれば、
それがスイッチとなり、すんなりうでたてふせにとりくめる。
学校では勉強をおしえるけど、スイッチのいれかたはおそわらない。
勉強のやり方もだいじだけど、
あわせてスイッチについてもおしえたらいいのに。
2020年03月06日
プールでいつもどおりおよげた
毎週金曜日は水泳の日。
新型肺炎の感染防止のため、
島根県でも民間のスポーツ施設が
営業時間をみじかくしたり、
グループでのプログラムをとりやめている。
県立の施設であるプールと、併設するジムはどうか?
さいわい、いつものように利用できた。
玄関に、「新型コロナウイルスに関する対応について」
のおしらせがはってあり、体調のわるいひとは、
施設の利用をおひかえいただきますよう、とある。
利用時間はいつもとおなじで、
きょうはもうおよげないかとおもっていたので安心した。
県立プールでは、いつもなら平日の夕方でも
たくさんのひとがジムでトレーニングしている(プールはすくない)。
きょうのジムは、さすがにいつもよりすくなそうだけど、
それでも10人以上はマシンにむかっている。
わかいひとも年配のひともいた。
新型肺炎がらみの縮小やとりやめの対応ばかりが目につくなか、
こうやってふつうどおりに営業している施設があると
日常をとりもどせたようでホッとする。
プールでおよぐのは2、3人だった。
いつもすくないけど、それでも3人はめずらしい。
1500メートルをクロールでゆっくりおよぐ
(ゆっくりでしかおよげない)。
そのあと50メートルを8本。こちらは4種目を2本ずつだ。
90秒ごとにスタートするので、
30秒くらいしかやすむ時間がない。
壁にかけてある時計の針が、出発時間をさすと、
くるしくても スタートする。
「みんなで筋肉体操」は、
10秒とか5秒のやすみでつぎの練習にとりかかる。
たとえば、うでたてふせを30秒全力でくりかえし、
10秒やすんで(世界一みじかい10秒かもしれません!)
つぎは20秒間、うでたてふせにまたとりくむ。
10秒の休憩時間は、ほんとうにみじかい。
それでも「スタート!」といわれると、
くるしくてもやりはじめるから、われながらえらい。
水泳のトレーニングでは、
「あと何秒でスタート!」のメニューばかりだ。
時計の指示にしたがう習慣が、水泳で身についた。
水泳の練習だけでなく、なにかをはじめるときは、
いわれたとおりにスタートしないと気がすまず、
だから しめきりもやぶらない。
いちどきまった予定が変更になるとおちつかない。
これもまた、時計どおりにすすめるトレーニングの影響かもしれない。
いつものメニューをこなし、服をきがえると、
玄関で手を消毒してからプールをあとにする。
来週もまた、きょうのようにおよげたらいいけど。
新型肺炎の影響で、状況はどんどんかわり、
予定が、予定どおりにすすまなくなっている。
変更によわいわたしには、むつかしい時期となった。
新型肺炎の感染防止のため、
島根県でも民間のスポーツ施設が
営業時間をみじかくしたり、
グループでのプログラムをとりやめている。
県立の施設であるプールと、併設するジムはどうか?
さいわい、いつものように利用できた。
玄関に、「新型コロナウイルスに関する対応について」
のおしらせがはってあり、体調のわるいひとは、
施設の利用をおひかえいただきますよう、とある。
利用時間はいつもとおなじで、
きょうはもうおよげないかとおもっていたので安心した。
県立プールでは、いつもなら平日の夕方でも
たくさんのひとがジムでトレーニングしている(プールはすくない)。
きょうのジムは、さすがにいつもよりすくなそうだけど、
それでも10人以上はマシンにむかっている。
わかいひとも年配のひともいた。
新型肺炎がらみの縮小やとりやめの対応ばかりが目につくなか、
こうやってふつうどおりに営業している施設があると
日常をとりもどせたようでホッとする。
プールでおよぐのは2、3人だった。
いつもすくないけど、それでも3人はめずらしい。
1500メートルをクロールでゆっくりおよぐ
(ゆっくりでしかおよげない)。
そのあと50メートルを8本。こちらは4種目を2本ずつだ。
90秒ごとにスタートするので、
30秒くらいしかやすむ時間がない。
壁にかけてある時計の針が、出発時間をさすと、
くるしくても スタートする。
「みんなで筋肉体操」は、
10秒とか5秒のやすみでつぎの練習にとりかかる。
たとえば、うでたてふせを30秒全力でくりかえし、
10秒やすんで(世界一みじかい10秒かもしれません!)
つぎは20秒間、うでたてふせにまたとりくむ。
10秒の休憩時間は、ほんとうにみじかい。
それでも「スタート!」といわれると、
くるしくてもやりはじめるから、われながらえらい。
水泳のトレーニングでは、
「あと何秒でスタート!」のメニューばかりだ。
時計の指示にしたがう習慣が、水泳で身についた。
水泳の練習だけでなく、なにかをはじめるときは、
いわれたとおりにスタートしないと気がすまず、
だから しめきりもやぶらない。
いちどきまった予定が変更になるとおちつかない。
これもまた、時計どおりにすすめるトレーニングの影響かもしれない。
いつものメニューをこなし、服をきがえると、
玄関で手を消毒してからプールをあとにする。
来週もまた、きょうのようにおよげたらいいけど。
新型肺炎の影響で、状況はどんどんかわり、
予定が、予定どおりにすすまなくなっている。
変更によわいわたしには、むつかしい時期となった。
2020年03月05日
ピークのまえに、そろそろ新型肺炎にあきたのかも
しりあいのハーブショップにクッキーをとどけた。
駐車場の奥には、発送をまつ苗が たくさんおかれている。
地震や台風など、なにか災害がおこると、
生活必需品でないハーブは たちまち注文がへるそうだ。
今回の新型肺炎でも、注文が激減したときいていたのに、
いそがしい時期とおなじくらい、
たくさんの苗がならんでいて意外だった。
お店の方とすこしはなしをする。
「たくさん注文がありましたね」というと、
新型肺炎のさわぎに、もうみなさんあきてきたのかも、
みたいなことをいわれた。
毎週木曜日は、クッキーとおにぎりの販売に
クッキー班のメンバーで、ある施設をたずねている。
「クッキーはいかがですか?」
と声をかけながら各部屋をまわるわけで、
はいらないでください、といわれた部屋をのぞき、
ひとつのたてものの5階から1階までをまわる。
きょうは、いつになくクッキーがよくうれ、
おにぎりはもっていった18個がめずらしくうりきれた。
おおくの部屋で、まるでわたしたちをまっていたかのように、
クッキーのカゴを職員の方々がとりまき、どんどんうれていく。
これら、たった2つの例で わかったようなことはいえないけど、
1ヶ月以上を新型肺炎にふりまわされ、
もうあきてきた、というのは、おもしろい指摘だ。
ひとはあきやすい、という事実をおもいだした。
クッキーとおにぎりがよくうれたのも、
部屋をおとずれる外部の人間(わたしたちだ)が
いい気分転換になるからかもしれない。
ひとは、あんまりながいあいだ緊張がつづかない。
なるべく外出はひかえて、とか、
手あらいと消毒を徹底して、とか
うっとおしいはなしばかりきかせられるので、
まだ感染のピークではないかもしれないのに、
もう「あきて」しまったのは、じゅうぶんかんがえられる。
東アジアをのぞくおおくの地域では、まだこれから
新型肺炎にからむニュースがふえていくのだろうけど、
日本では、この1ヶ月以上のあいだ、
新型肺炎についての報道ばかりをきいてきた。
日本のひとがあきるぐらいだから、
中国では、どれくらいひとたちが「あきて」おり、
うんざりしながら以前のくらしをまちのぞんでいることだろう。
感染がひろがるかどうか、いまが重要な時期といわれ、
おおくのひとが神経質になっている。そんななかで
「あきた」なんていうとひんしゅくをかいそうだけど、
この時期に気をゆるめると、たいへんな事態につながる、
とながいあいだいわれつづけると、気もちは逆ギレにちかくなり、
なげやりというか、どうでもよくなってくる。
小中高の一斉休校だって、
子どもたちの緊張がながくつづくわけがない。
ほかの場所にあつまってあそび、けっきょく学校とおなじ、
もしくは もっとわるい環境に身をおくようになるのでは。
「あきる」のや、「気のゆるみ」がこわいのなら、
期間をしぼって対応したほうが効果的なのではないか。
ずっと緊張をしいられると、どうしても気がゆるむ。
ひとは集中や緊張をつづける日数には限度がある。
いまがいちばんあぶない時期かもしれないのに、
緊張がゆるみ、どうでもいい気がするのは あぶなっかしい。
駐車場の奥には、発送をまつ苗が たくさんおかれている。
地震や台風など、なにか災害がおこると、
生活必需品でないハーブは たちまち注文がへるそうだ。
今回の新型肺炎でも、注文が激減したときいていたのに、
いそがしい時期とおなじくらい、
たくさんの苗がならんでいて意外だった。
お店の方とすこしはなしをする。
「たくさん注文がありましたね」というと、
新型肺炎のさわぎに、もうみなさんあきてきたのかも、
みたいなことをいわれた。
毎週木曜日は、クッキーとおにぎりの販売に
クッキー班のメンバーで、ある施設をたずねている。
「クッキーはいかがですか?」
と声をかけながら各部屋をまわるわけで、
はいらないでください、といわれた部屋をのぞき、
ひとつのたてものの5階から1階までをまわる。
きょうは、いつになくクッキーがよくうれ、
おにぎりはもっていった18個がめずらしくうりきれた。
おおくの部屋で、まるでわたしたちをまっていたかのように、
クッキーのカゴを職員の方々がとりまき、どんどんうれていく。
これら、たった2つの例で わかったようなことはいえないけど、
1ヶ月以上を新型肺炎にふりまわされ、
もうあきてきた、というのは、おもしろい指摘だ。
ひとはあきやすい、という事実をおもいだした。
クッキーとおにぎりがよくうれたのも、
部屋をおとずれる外部の人間(わたしたちだ)が
いい気分転換になるからかもしれない。
ひとは、あんまりながいあいだ緊張がつづかない。
なるべく外出はひかえて、とか、
手あらいと消毒を徹底して、とか
うっとおしいはなしばかりきかせられるので、
まだ感染のピークではないかもしれないのに、
もう「あきて」しまったのは、じゅうぶんかんがえられる。
東アジアをのぞくおおくの地域では、まだこれから
新型肺炎にからむニュースがふえていくのだろうけど、
日本では、この1ヶ月以上のあいだ、
新型肺炎についての報道ばかりをきいてきた。
日本のひとがあきるぐらいだから、
中国では、どれくらいひとたちが「あきて」おり、
うんざりしながら以前のくらしをまちのぞんでいることだろう。
感染がひろがるかどうか、いまが重要な時期といわれ、
おおくのひとが神経質になっている。そんななかで
「あきた」なんていうとひんしゅくをかいそうだけど、
この時期に気をゆるめると、たいへんな事態につながる、
とながいあいだいわれつづけると、気もちは逆ギレにちかくなり、
なげやりというか、どうでもよくなってくる。
小中高の一斉休校だって、
子どもたちの緊張がながくつづくわけがない。
ほかの場所にあつまってあそび、けっきょく学校とおなじ、
もしくは もっとわるい環境に身をおくようになるのでは。
「あきる」のや、「気のゆるみ」がこわいのなら、
期間をしぼって対応したほうが効果的なのではないか。
ずっと緊張をしいられると、どうしても気がゆるむ。
ひとは集中や緊張をつづける日数には限度がある。
いまがいちばんあぶない時期かもしれないのに、
緊張がゆるみ、どうでもいい気がするのは あぶなっかしい。
2020年03月04日
からぶりした「よけいなことをする日」を反省する
2月29日は「よけいないちにち」なので、
「よけいなことをする日」として
デイリーポータルZが特集をくんでいた。
わたしもなにかよけいなことを、
とかんがえてみたものの、いいアイデアがうかばない。
やすみの日だったのにもかかわらず、
はやおきしたので、それを「よけいなこと」ととらえ、
その日いちにちに、できるだけ
ふだんしないことをこころがけた。
でも、わたしのかんがえる「よけいなこと」は、
デイリーポータルZの企画とあきらかにピントがずれている。
まじめに解釈して、おおなからぶりだったのがはずかしかった。
では、「よけいなこと」とは、いったいどういうことなのか。
デイリーポータルZの編集者である古賀さんが、
「あえて『よけいなことをする』とはどういうことか」と
先日の企画をふりかえり、5つのパターンにまとめている。
https://dailyportalz.jp/kiji/people-who-do-extra-work
1台無しにする
・無糖のもの(紅茶やコーヒー)に砂糖をくわえる
・サラダをいためる
2わざわざする
・のりまきののりを、もう一枚まく
・オムライスに生卵をかける
3行動が誤差
・にぎりずしのご飯とネタをわけ、海鮮丼にする
4多い
・朝食のあとにモーニングを食べに行く
・家族3人で犬の散歩をする
5なにを言っているのかちょっとよくわからない
・ハンバーガーにポテトを挟むとダイエットによい
6ダジャレ
・ボトルシップならぬボトル湿布
わたしが感心した「よけいなことは、
この分類でいえば「台無しにする」と「多い」だ。
朝ごはんのあとにモーニング、って、ほんとによけいだし、
犬の散歩に3人がついてぞろぞろあるくのもすごい。
デイリーポータルZとしてのまとめみたいなものは、
「よけいなことこそ桃源郷」だった。
デイリーポータルZこそが、
それでもうじゅうぶんよけいな存在だった、
というのが いいオチになっている。
「よけいなことをする日」として
デイリーポータルZが特集をくんでいた。
わたしもなにかよけいなことを、
とかんがえてみたものの、いいアイデアがうかばない。
やすみの日だったのにもかかわらず、
はやおきしたので、それを「よけいなこと」ととらえ、
その日いちにちに、できるだけ
ふだんしないことをこころがけた。
でも、わたしのかんがえる「よけいなこと」は、
デイリーポータルZの企画とあきらかにピントがずれている。
まじめに解釈して、おおなからぶりだったのがはずかしかった。
では、「よけいなこと」とは、いったいどういうことなのか。
デイリーポータルZの編集者である古賀さんが、
「あえて『よけいなことをする』とはどういうことか」と
先日の企画をふりかえり、5つのパターンにまとめている。
https://dailyportalz.jp/kiji/people-who-do-extra-work
1台無しにする
・無糖のもの(紅茶やコーヒー)に砂糖をくわえる
・サラダをいためる
2わざわざする
・のりまきののりを、もう一枚まく
・オムライスに生卵をかける
3行動が誤差
・にぎりずしのご飯とネタをわけ、海鮮丼にする
4多い
・朝食のあとにモーニングを食べに行く
・家族3人で犬の散歩をする
5なにを言っているのかちょっとよくわからない
・ハンバーガーにポテトを挟むとダイエットによい
6ダジャレ
・ボトルシップならぬボトル湿布
わたしが感心した「よけいなことは、
この分類でいえば「台無しにする」と「多い」だ。
朝ごはんのあとにモーニング、って、ほんとによけいだし、
犬の散歩に3人がついてぞろぞろあるくのもすごい。
デイリーポータルZとしてのまとめみたいなものは、
「よけいなことこそ桃源郷」だった。
それねー、それ来たか〜と投稿を読みながらうなりました。みんなよけいなことの楽しさをよく分かっている。
こういう人が読むよけいなことばっかり載っているサイトを作りたいと思ったけど、それもうありました。デイリーポータルZです。
これからも現代人に残された桃源郷、よけいなことに勤しんでいきましょう!
デイリーポータルZこそが、
それでもうじゅうぶんよけいな存在だった、
というのが いいオチになっている。
2020年03月03日
政府の要請にしたがわなかった島根県と、出雲市・松江市に拍手をおくる
政府が新型コロナウイルスへの対応として、
小中高の休校を要請したとき、
島根県の出雲市と松江市は小・中の休校をみおくり、
島根県としても、県立高校を休校にしていない。
政府の要請にしたがうかどうかは、
それぞれの自治体が判断することであり、
いろいろな事情がからんでくるだろう。
いちがいに いいとかわるいとかはきめられないけど、
地元の人間として、島根県、
そして出雲市と松江市の判断をほこらしくおもった。
自分たちできめるちからがあり、
いかに政府の要請であっても、納得できないことには
したがわない姿勢がかっこいい。
島根県というと、鷹の爪の吉田くんが
ずいぶんイメージをかえてくれたとはいえ、
ふるい政治が根づよくのこっているおくれた地域、
みたいなイメージがさきにたつのではないか。
そんな島根県が、政府の要請にしたがわなかったことで
なんだか有名になったようでよろこばしい。
田舎にすむものは、「有名になる」機会がすくないものだから、
「有名になる」のがすきで、すきだけど、
有名をかんちがいもしている。
ただテレビに「島根県」の文字がでたり、
アナウンサーが「島根県」をくちにするだけでハッとなる。
このまえ全国版のニュースにとりあげられたのは、
出雲市でおきたたてこもり事件だった。
旅行先のホテルでテレビをつけたら、
島根県がでてきたのでおどろいたものだ。
テレビにでただけで「おどろく」ほうがどうかしてるけど、
このときは、警察の説得により、だれもケガをすることなく
めでたし めでたしの解決をむかえた。
犯人だった男性は、とくに乱暴なことはせず、
とてもおちついて、しずかにたてこもったのだという。
これもまた、いかにも島根らしい事件だった。
2月22日はネコの日としてしられているけど、
島根では竹島の日でもあり、なにやら行事がもよおされ、
右翼の車が市内をパレードしたりして、独特の雰囲気となる。
でも、ことしは新型肺炎のせいで、韓国からの訪問者がおらず、
いつになく しずかな竹島の日だった。
島根の名前がとりあげられる数すくない機会をなくしたわけで、
すこし残念な気もしていたところに、
政府の要請にしたがわなかった「事件」がおきた。
田舎者のほこりをかきたてる クールでホットな判断がすばらしい。
小中高の休校を要請したとき、
島根県の出雲市と松江市は小・中の休校をみおくり、
島根県としても、県立高校を休校にしていない。
政府の要請にしたがうかどうかは、
それぞれの自治体が判断することであり、
いろいろな事情がからんでくるだろう。
いちがいに いいとかわるいとかはきめられないけど、
地元の人間として、島根県、
そして出雲市と松江市の判断をほこらしくおもった。
自分たちできめるちからがあり、
いかに政府の要請であっても、納得できないことには
したがわない姿勢がかっこいい。
島根県というと、鷹の爪の吉田くんが
ずいぶんイメージをかえてくれたとはいえ、
ふるい政治が根づよくのこっているおくれた地域、
みたいなイメージがさきにたつのではないか。
そんな島根県が、政府の要請にしたがわなかったことで
なんだか有名になったようでよろこばしい。
田舎にすむものは、「有名になる」機会がすくないものだから、
「有名になる」のがすきで、すきだけど、
有名をかんちがいもしている。
ただテレビに「島根県」の文字がでたり、
アナウンサーが「島根県」をくちにするだけでハッとなる。
このまえ全国版のニュースにとりあげられたのは、
出雲市でおきたたてこもり事件だった。
旅行先のホテルでテレビをつけたら、
島根県がでてきたのでおどろいたものだ。
テレビにでただけで「おどろく」ほうがどうかしてるけど、
このときは、警察の説得により、だれもケガをすることなく
めでたし めでたしの解決をむかえた。
犯人だった男性は、とくに乱暴なことはせず、
とてもおちついて、しずかにたてこもったのだという。
これもまた、いかにも島根らしい事件だった。
2月22日はネコの日としてしられているけど、
島根では竹島の日でもあり、なにやら行事がもよおされ、
右翼の車が市内をパレードしたりして、独特の雰囲気となる。
でも、ことしは新型肺炎のせいで、韓国からの訪問者がおらず、
いつになく しずかな竹島の日だった。
島根の名前がとりあげられる数すくない機会をなくしたわけで、
すこし残念な気もしていたところに、
政府の要請にしたがわなかった「事件」がおきた。
田舎者のほこりをかきたてる クールでホットな判断がすばらしい。
2020年03月02日
『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』
『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』
(デビッド=カー:監督・2018年・イギリス)
「Mr.ビーン」のローワン=アトキンソンが主演。
糸井重里さんが ずいぶんまえの「今日のダーリン」で、
と とりあげていた。
よくよむと、糸井さんはまだ映画をみてなくて、
ポスターにのったローワン=アトキンソンの
まじめな顔つきを「思い出し笑いし」た
体験をかいているのだった。
という段階だった。
「Mr.ビーン」のわらいは、わたしのこのみとすこしはずれているけど、
『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』はおもしろかった。
こみあげてくるおかしさに、なんどか声をだしてわらっている。
ネットとかITがごくあたりまえの環境となっている時代に、
30年以上まえの装備でいどむイングリッシュ氏
(ネットがつかえないから、ふるい機材でたたかうしかない)。
中高年者は、現代社会からとりのこされていくさみしさを、
イングリッシュ氏の「活躍」により溜飲をさげる、
という構図かとおもってたけど、世代はあんまり関係ないみたいだ。
現代テクノロジーによわいおじさんが、
ぜんぜんわるびれずに仕事をするのがただおかしい。
ドタバタがうりの作品なので、ねむれなくなったイングリッシュ氏は、
睡眠薬とまちがえて、もちろん精力剤をのむ。
ちょうどそのとき、サイレンサーつきの銃を手に、
女性スパイがしのびこんできた。
絶倫になったイングリッシュ氏が、
彼女にとびつくのかとおもったけど、
さすがにそんな下品なふるまいはしなかった。
いきおいよくドアをあけたはずみに女性スパイはたおれ、
イングリッシュ氏はげんきいっぱいにディスコへくりだす。
まわりの客とは関係なしに、
自分流のダンスではげしくおどりはじめた。
つぎの場面で、いつのまにかディスコは朝をむかえている。
つかれきったDJがレコードプレーヤーのまえでいねむりをし、
フロアーのスタッフが淡々と部屋をそうじするなかで、
イングリッシュ氏はひとりでまだおどっていた
(おかしさを説明するのって、すごく野暮だ)。
イングリッシュ氏はわからないことがあると、
スパイでありながら、どうどうと公衆電話でMI-7にたずねる。
スマホをもとうとしないイングリッシュ氏にたいし、
だれもが「電話ができて便利なのに」というけど、
ぜんぜんきく耳をもたない。
通話機能さえ、イングリッシュ氏は否定している。
映画のラストで、敵方がおとしたスマホを
イングリッシュ氏が剣でつきさした。
スマホは、ふたことみこと声をあげてから、
ガックリと息をひきとる擬人化がおかしかった。
こうした作品がつくられるのも、ジェームス=ボンドシリーズという
イギリスならではの下地があるからだろう。
スパイはかっこよくて女性にもてるという、共通のイメージをいかし、
「ただくだらない」イングリッシュ氏のわらいがいきる。
ドタバタがいやみにならない微妙な線をまもり、
じょうずにあそびながら、おしゃれにふざけてつくられている。
(デビッド=カー:監督・2018年・イギリス)
「Mr.ビーン」のローワン=アトキンソンが主演。
糸井重里さんが ずいぶんまえの「今日のダーリン」で、
ただくだらないって、ほんとにいいなぁ
と とりあげていた。
よくよむと、糸井さんはまだ映画をみてなくて、
ポスターにのったローワン=アトキンソンの
まじめな顔つきを「思い出し笑いし」た
体験をかいているのだった。
いいなぁ、くだらなそうだなぁ、観たいなぁと、
さっそく過去のシリーズ作品を、2作探し出した。
という段階だった。
「Mr.ビーン」のわらいは、わたしのこのみとすこしはずれているけど、
『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』はおもしろかった。
こみあげてくるおかしさに、なんどか声をだしてわらっている。
ネットとかITがごくあたりまえの環境となっている時代に、
30年以上まえの装備でいどむイングリッシュ氏
(ネットがつかえないから、ふるい機材でたたかうしかない)。
中高年者は、現代社会からとりのこされていくさみしさを、
イングリッシュ氏の「活躍」により溜飲をさげる、
という構図かとおもってたけど、世代はあんまり関係ないみたいだ。
現代テクノロジーによわいおじさんが、
ぜんぜんわるびれずに仕事をするのがただおかしい。
ドタバタがうりの作品なので、ねむれなくなったイングリッシュ氏は、
睡眠薬とまちがえて、もちろん精力剤をのむ。
ちょうどそのとき、サイレンサーつきの銃を手に、
女性スパイがしのびこんできた。
絶倫になったイングリッシュ氏が、
彼女にとびつくのかとおもったけど、
さすがにそんな下品なふるまいはしなかった。
いきおいよくドアをあけたはずみに女性スパイはたおれ、
イングリッシュ氏はげんきいっぱいにディスコへくりだす。
まわりの客とは関係なしに、
自分流のダンスではげしくおどりはじめた。
つぎの場面で、いつのまにかディスコは朝をむかえている。
つかれきったDJがレコードプレーヤーのまえでいねむりをし、
フロアーのスタッフが淡々と部屋をそうじするなかで、
イングリッシュ氏はひとりでまだおどっていた
(おかしさを説明するのって、すごく野暮だ)。
イングリッシュ氏はわからないことがあると、
スパイでありながら、どうどうと公衆電話でMI-7にたずねる。
スマホをもとうとしないイングリッシュ氏にたいし、
だれもが「電話ができて便利なのに」というけど、
ぜんぜんきく耳をもたない。
通話機能さえ、イングリッシュ氏は否定している。
映画のラストで、敵方がおとしたスマホを
イングリッシュ氏が剣でつきさした。
スマホは、ふたことみこと声をあげてから、
ガックリと息をひきとる擬人化がおかしかった。
こうした作品がつくられるのも、ジェームス=ボンドシリーズという
イギリスならではの下地があるからだろう。
スパイはかっこよくて女性にもてるという、共通のイメージをいかし、
「ただくだらない」イングリッシュ氏のわらいがいきる。
ドタバタがいやみにならない微妙な線をまもり、
じょうずにあそびながら、おしゃれにふざけてつくられている。
2020年03月01日
梅棹忠夫さんのいう「家庭を発信局とする情報創造」とは
倉下忠憲さんがすこしまえのブログ(R-style)で
家庭からの情報発信についてかいている。
https://rashita.net/blog/?p=29895
「梅棹は、発信局といった。」
というタイトルからわかるように、
梅棹忠夫さんの発言、
が、なにを意味するのかをさぐったものだ。
「情報発信」ならブログのことだと すんなりよめるけど、
梅棹さんがあえて「発信局」としたのはなぜか。
ユーチューブ、そしてポッドキャストなどの出現を
梅棹さんはみとおしていた。
そして倉下さんは、いわゆるブログでなくても
「ブログ的」な なにかでいいと とらえはじめている。
ブログのもつ意味あいと存在感がかわりつつあるいま、
それでも倉下さんはブログへのおもいをすてきれない。
ユーチューブもポッドキャストもやらないわたしは、
ほそぼそとブログをかくしかない。
いまさらブログなんて、みたいにいわれがちだけど、
発言の場をネットのなかにもてるのはありがたい。
倉下さんがブログの魅力をかたりつづけてくれるのも
わたしのささえになっている。
家庭からの情報発信についてかいている。
https://rashita.net/blog/?p=29895
「梅棹は、発信局といった。」
というタイトルからわかるように、
梅棹忠夫さんの発言、
家庭を発信局とする情報創造が行われ、そのための装置がつぎつぎとつくられるだろう。
(『梅棹忠夫のことば』より)
が、なにを意味するのかをさぐったものだ。
「情報発信」ならブログのことだと すんなりよめるけど、
梅棹さんがあえて「発信局」としたのはなぜか。
映像の配信こそが、梅棹がイメージしていたものなのかもしれない。だとすれば、YouTubeの存在が、まさにその予言の精度の証左であろう。現代こそ、家庭が発信局となる時代なのだ。
ユーチューブ、そしてポッドキャストなどの出現を
梅棹さんはみとおしていた。
そして倉下さんは、いわゆるブログでなくても
「ブログ的」な なにかでいいと とらえはじめている。
(糸井重里さんの『インターネット的』というとらえかたにならえば)現代で必要なのは「ブログ的」なものだ。なにも、正真正銘の「ブログ」でなくてもいい。(中略)ただ、ネットにおける自分の「場所」を確立できればそれでいいのだ。そのためのメディアが、ポッドキャストであっても、Youtubeであってもいい。
ブログのもつ意味あいと存在感がかわりつつあるいま、
それでも倉下さんはブログへのおもいをすてきれない。
にもかかわらず。
私は心の奥底では、やっぱりブログを持ち、文章を書くことをお勧めしたい小さな子どもがうろちょろしている。なにしろ「読字」は特別な能力なのだ。
YouTube時代にブログの生死を気にかけるなど、時代遅れも甚だしいのかもしれない。でも、そういうことが書けるのが、やっぱりブログの魅力なのである。
ユーチューブもポッドキャストもやらないわたしは、
ほそぼそとブログをかくしかない。
いまさらブログなんて、みたいにいわれがちだけど、
発言の場をネットのなかにもてるのはありがたい。
倉下さんがブログの魅力をかたりつづけてくれるのも
わたしのささえになっている。