障害者介護には、移動支援というサービスがあり、
やすみの日のおでかけなどに、ヘルパーがつきそい、
1対1の対応で支援をうけられる。
このサービスは、市町村によって給付単価がことなるため、
それぞれの事業所が、自分たちで請求用のファイルを工夫している。
わたしがつとめる事業所は、わたしのパソコン師匠に注文をだし、
つかいやすい請求ソフトをつくってもらった。
きょうになって請求事務の担当者から、
パソコンが2月29日を認識しない、と連絡がはいった。
うるう日を、パソコンがうまくあつかえなかったようだ。
ほかの日にはいったサービスは、ふつうに計算するのに、
2月29日のサービスだけは、うけつけてくれない。
まえに請求事務を担当していたこともあり、
なんとかならないかと、わたしにも声がかかった。
この請求ソフトはファイルメーカープロという
データーベースソフトでつくってあり、
2月29日を有効にするには、なにかややこしい関数を
どこかにくわえる必要がありそうだ。
そんなこと、わたしにわかるわけないので、
どうしたものかと、パソコンのまえでかたまってしまった。
パソコン師匠に連絡をとると、すぐにはうごけないという。
前回のうるう日は、おそらく平日だったため、
おでかけの支援が必要ではなく、
うるう日問題をスルーできたのだろう。
今回のうるう日は土曜日だった。何十年にいちどのレアケースだ。
こうやって対応したものか。
正解は、2月29日を、ほかの日におきかえる、だった。
移動支援の請求においては(国保連むけの請求ではないので)、
サービスをおこなった日にちがとくに重要なわけではない。
2月におこなったサービス分を、請求できたらそれでいいわけで、
だったら便宜的に29日を28日にかきかえたらいい。
これに気づいたのは理事長だった。
理事長といっても、机にすわって新聞をよむような
おかざり的な存在ではなく、というよりも、
だれよりも現場の最前線にながくいたがる宮崎駿さんタイプだ。
宮崎駿さんがいうには、司令官として指揮をとる人間は、
塹壕にはいって弾のうちかたをおしえたりしたらダメなのに、
自分はついそれをやってしまうという。
わたしたちの理事長も、そういうところがある。
そんな理事長だからこそ、目さきの問題を
とりあえずさきおくりする、応急処置をほどこせた。
わたしは、29日がうるう日なのにとらわれて、
29日を2月にどうくみいれたらいいか、そればかりをかんがえていた。
だいじなのは、それが2月におこなったサービスかどうかであり、
29日を28日にかえても 2月であることにかわりはない。
じっさい、請求ソフトは、それでなにも問題なく計算してくれた。
うるう日を、どうしたら2月にくみこめるか、
真正面にとらえて頭をかかえるのは、この場合、むだな努力だ。
ただ日にちをずらせばいいのでは、と理事長が
柔軟なかんがえ方をさっとだしてきたのに感心した。
わたしにかけているやわらかなとらえ方で、
うまくいかないときの対応として絶妙だった。