2020年03月11日

肩こり解消をめざし、ねるまえの姿勢に気をつけ、筋膜をゆすってみる

肩こりについての番組をみた(Eテレ・「チョイス」)。
マッサージではなおらない、しつこくて重症の肩こりを、
かんたんな運動と、姿勢への意識づけで 症状をかるくしている。
肩こりというと、姿勢のわるさがよく指摘されるけど、
なにかのおまじない、くらいにかるくみていた。
わたしは姿勢に気をつけているつもりだし、
運動不足で血のめぐりがわるいわけでもない。
それでも5年くらいまえから肩こりになやまされており、
いまでもジョギングのとき、スムーズにうでをふれない。

肩こりは、突然やってきた。
はじめは、となりでねているネコに気をくばるあまり、
へんな姿勢をつづけたのが原因だろう、くらいにおもっていた。
でも、いつまでたったもなおらない。
50肩ではないので、肩はよくまわり、
背中のうしろでうでをくんだりもできる。
でも、ある種の肩こりであるのはまちがいない。

番組が紹介していた肩こりのひとたちは、
マッサージをうけても、そのときは気もちいいだけで、
つぎの日にはもとにもどる、といっていた。
わたしもまさにそれで、そのときは肩がかるいけど、
つぎの日にはまたおなじ状態にもどっている。
タイを旅行すると、わたしは毎日マッサージにかようけど、
2週間、ほぼ毎日マッサージをうけても 肩こりはなおらなかった。
マッサージでは、根本的な解決にならない気がする。

番組では、肩こりがひどく、いつも肩のうえに
3人ぐらいのってるかんじ、というひとがいたし、
肩こりがおもくなると、頭痛やはき気までもよおすそうだ。
わたしの肩こりは、そこまでひどくはないし、
日常生活に支障をきたすこともないけど、
不愉快ないたみであり、ときどきあまりいたくない日があると、
肩こりが、どれだけからだのうごきをわるくしているのかに気づく。

わるい姿勢でおもいあたるのは、ねるまえに、ベッドにすわり、
お酒をのみながら 1時間ほど本をよむ習慣だ。
ベッドの背もたれに背中をあずけて本に視線をむけると、
どうしても首より頭がまえにでる。
ときどきうたたねをしたりすると、
頭をかかえるような姿勢になるので、
首のいたさで目がさめることもある。
わるい姿勢なのはわかっている。
でも、本をよみながらお酒をのみたい。

番組では、あおむけにねた姿勢から、
頭をおこすうごきを練習していた。
首のうごかし方を脳がおぼえるまでくりかえす。
このうごきにヒントをえて、あおむけにねて 本をよんでみた。
お酒がのみたくなったら、ベッドのよこにおいてあるグラスをとり、
お酒がのめるていどに頭をもちあげる。
ひとくちのんだらグラスをもとにもどす。
お酒をひとくちのむたびに、エクササイズしているようなもので、
かなりきびしい動作をしないと、お酒がのめない。
首がきたえられるし、お酒の のみすぎえをふせげる。本もよみやすい。
ねむくなれば そのままねむればいい。
うたたねしたとき、へんな姿勢になる心配もない。
ゆうべためしてみたら、けさの目ざめがいいかんじだ。
1ヶ月くらいつづけたら、効果が期待できるのではないか。

筋肉と脂肪のあいだにある筋膜が、
筋肉にくっついているタイプのいたみもあるという。
その解消には、いたい部分の脂肪をつまんでゆすればいいらしい。
ためしてみると、たしかにすぐ楽になる。
とにかく、もむだけのマッサージでは、
根本的には肩こりがなおらないのはたしかなので、
・ねるまえにわるい姿勢をとらない
・筋膜をはがす
のふたつをこころがけ、しばらくつづけてみたい。

posted by カルピス at 21:42 | Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする