「推し」をこのごろやっている。
https://dailyportalz.jp/kiji/osumeshi13_03
ライターと編集者4人があつまり( リモートで)、
それぞれが自分のすきなノンアルコール飲料を推薦する。
ほかのひとにもあらかじめかっておいてもらい、
それをのみながらどんな商品なのかをはなしあう。
わたしはいままで ノンアルコールビールを みくだしてきた。
そんなのをのむぐらいなら、
ウーロン茶のほうがいい、とおもっていた。
でも、サイトにあげられたビールテイスト飲料は、
それぞれに特徴があり、そしておいしそうだ。
わたしもこれまでの偏見をすて、のんでみたくなった。
それにしても、4人とも禁酒もしくは節酒しており、
できれば酒をやめたいとおもっている、
という発言にかんがえさせられた。
だれもが酒をのんだあとの体調のわるさをはなし、
のまないときのすがすがしさをあげる。
酒とは、いったいなんなのか。
酒をのまずにいたほうが、本もよめるし
からだに負担がかからず、つぎの日だって気分がいい。
なんでわたしはよっぱらいたいのだろう。
これからも酒とともに生きていくんだろうな、
とおもっていたWebマスターの林さんは、
医者にとめられて禁酒生活にはいったそうだ。
古賀 林さんは酒抜きストーリーどんな感じですか?
林 もう完全に、医者から「すぐやめろ」って。
ナオ そうなんですか!
林 「飲んでいいですか?」って聞けるレベルじゃないそうです……。 去年から抜き始めてはいて、でもまた飲んでを繰り返してたんですよ。でも去年の暮れから今年の初めにかけてすごい飲んでて。家でワインとか、ビールみたいなスピードで飲んじゃうから。(中略) それでむちゃくちゃ体の具合悪くなって。自分でも酒がおいしくなくなって、健康診断の数字悪いだろうなと思ったら過去最悪の結果をたたき出し。尿酸値が高くて、「でも痛風じゃない、まだ足痛くないですよ?」 って聞いたら、それは発作が起こってないからだって、キラキラしたやつは十分血液に入ってるって。
ひとの不健康のはなしはついおもしろがってしまうけど、
酒については 確実に自分にもふりかかってくる。
あの林さんが酒をやめるなんて、さみしい。
それにしても、酒はずいぶんからだにいじわるだ。
酒といいつきあいをするために、
ノンアルコールや微アルコール飲料をとりいれたくなった。
古賀https://dailyportalz.jp/kiji/osumeshi13_04
村上春樹のせいじゃないですかね!? 私たちがアルコール飲みながら何かできる気になっているのは。村上春樹はビール飲みながら本を読むから。
林
「ビールのいいところは全部おしっこになってでるところだ」っていってるけどそんなわけないですからね。おれなんて取り返しのつかないくらい体悪くなって。脳の血管詰まるし痛風になりそうだし。
さいごは村上春樹のせいになったのがおかしかった。