数字のデーターを目にすると、ついエクセルでグラフをつくってしまう、
というはなしがのっていた。
つくってしまう、というよりも、
つくるのが当然だろう、つくらないほうがおかしい、と
つよ気にはなしが展開していく。
わたしも、このまえの旅行にかかった費用を エクセルにいれてみた
(めんどくさいので、グラフにはしない)。
国によって物価がたかい・やすいと
なんとなくの印象をもつけれど、
3つの国をくらべてどうなのかは 意外とわかりにくい。
もちろんどんなところで なにをたべたかなど、
ひとによってそれぞれだから、
あくまでもわたしが旅行したときのデーターだ。
表をうめていくのは あんがいたいへんな作業だったし、
ほかのひとにはまったく役にたたないけれど、
客観的な事実があきらかになるのはたのしい。
ベトナムとラオスはお金の単位が日本とずいぶんちがうので、
たかいのかやすいのか 旅行していてわかりにくかった。
たとえばベトナムでうどんをたべると2万ドンくらいして、
ずいぶんたかそうだけど、日本円ではおよそ100円だ。
ラオスのキープも10万キープ札なんてあり、
ゼロがたくさんならんでいるのにとまどった。
食事代と宿泊費、そしてぜんぶひっくるめた旅費の3つについて、
いちにちにかかった平均を紹介すると、
(単位:円) ベトナム ラオス タイ
・食事代 809 1,582 1,495
・宿泊費 1,724 1,068 1,162
・費用合計 5,250 4,054 4,751
旅行しているときには、ラオスはあんがいお金がかかるような気がして、
ぜんぶ輸入にたよっているから、という ある旅行者のはなしに納得していた。
でも、平均するといちばんやすかったのはラオスだから
印象はあまりあてにならない。
ベトナムでの食事代がやすかったのは、
旅行をはじめて間がなかったから、
サイフのひもがかたかったのかもしれない。
やすいとおもうか、あんがいたかいとおもうかは、
旅行のスタイルによってちがうだろう。
わたしにとって、すきなようにたべた結果がこの数字となった。
もしできるだけお金を節約しようとするなら、
この半分か2/3くらいですごせるだろう
(わたしはそんなのいやだけど)。
スポンサードリンク