2016年08月20日

うもれた記事にひかりをあてるには どうしたらいいんだ?

きのうブログで
これまでにみた映画とその原作についてかいた。
作品名をならべるだけでは不親切なので、
記事がよめるようにリンクをはろうとするけど、
それだけですら けっこうな手間だ。
ブログ管理者のわたしでさえ、
まえの記事をさがすのはたいへんなのだから、
ブログをよみにきてくれるひとが
ふるい記事をよんでくれるチャンスは
あまり期待できない。
かきっぱなしのブログでは、
まえにかいた記事がうもれてしまい、
陽の目をみないことを実感する。
ブログをかくひとのおおくが
おなじ問題になやんでいるのではないか。

日記みたいなブログだから、
ページビューなんかは気にしないと ひらきなおりつつ、
たくさんの記事がたまってきたために
せっかくかいた記事が うもれてしまうのは残念だ。
映画や本をとりあげた記事なら、
ジャンルや作家別、そしてタイトルを
あいうえお順で一覧表示できれば
ふるい記事にもひかりをあてられる。
とくによんでほしいおすすめ記事もまとめておきたい。

ただ、そうやってサイトをととのえるのには、
どれだけの労力が必要なのだろう。
それをかなえてくれるお手軽アプリがあればいいけど、
きっとひとりでシコシコとりくむしかないのだろう。
じっさいのところ、それほどたくさんのひとが
のぞきにきてくれるブログではないわけで、
そうしたサイトにつくりかえるのは、
けっきょく自分のため だけかもしれない。

5年ちかくブログをかいてきて、
ようやくながくつづけたためのジレンマに気づいた。
とりあえずかんがえられる改善策は
関連記事のリストアップだけど、
根本的にはサイトをあらたにたちあげないと
むつかしいのではないか。
ほかのひとはどう対応しているのだろうか。

スポンサードリンク



posted by カルピス at 17:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック