2017年02月25日

ないものをみようとする デイリーポータルZの記事をたかく評価する

このなんにちかのデイリーポータルZは、
べつの次元にはいりこんだように、
ちからのこもった作品がおおかった。

デイリーポータルZのおもしろさは、
ありえないもののくみあわせであったり、
ふつうだとみおとしてしまいがちな物件に
ひかりをあてるところにある。
あるいは、常識的にとらえると ばかばかしくてやらない
実験めいた作品もよくみかける。
それらのおもしろさは たかく評価するとして、
さいきんは、べつの段階へと
急ハンドルをきる作品が目につくようになった。

・「牛焼肉定食で学ぶチームマネジメント」(江ノ島茂道)
http://portal.nifty.com/kiji/170221198857_1.htm
・「ゴリラを見逃すな!」(大北栄人)
http://portal.nifty.com/kiji/170221198855_1.htm
・「田んぼをスタバと見なす」(ヨシダプロ)
http://portal.nifty.com/kiji/170223198873_1.htm

それぞれ、さっとよんでいては
なにがいいたいのか まるでみえない。
世の古典となっている問題作、
たとえば『資本論』や『種の起源』があらわれたときは、
きっとこんなかんじで 世間の理解をえるのに
しばらく時間がかかったのではないか。

うえにあげた3つの記事について、
かんたんに説明すると、
・「牛焼肉定食で学ぶチームマネジメント」は
牛焼肉定食についているそれぞれの品、
肉やごはん、それにタレなどを 会社のメンバーにみたて、
おたがいが ちからを最大限に発揮できる環境をかんがえていく、
とかいても、おそらく なんのことかわからないだろう。
記事をよんでも よくわからないのだから、
かんたんに説明など、できっこないのだ。
しかし この記事には、これからおおばけしそうな
あやしいかおりがたちこめている。

・「田んぼをスタバと見なす」は、
犬の散歩でとおりがかった田んぼをスタバにみたて、
ちからずくで田んぼにひそむスタバ的な要素をあぶりだしていく。
といっても、もともと共通の要素などなく、むちゃな設定なのだけど、
それをいかにもっともらしく「見な」していくかに
ヨシダプロ氏の力量が発揮される怪作だ。

・「ゴリラを見逃すな!」は、
4人がボールまわしをしている場面で、
何回パスがまわされたかを、観察者がかぞえるテストだ。
そこに仮装した(たとえばパイロットになった)
ゴリラがあらわれたとき、
ひとはどれだけゴリラの存在をみとめられるか、と
人間の錯覚に焦点をあてようとしている。
ゴリラがパイロットのかっこうをしたり、
そのゴリラがフライトにおくれそうになり
絶望してドラミングする意味がよくわからない。
わからないけど、なにかとんでもないところへ
わたしをつれていってくれそうな予感がある。

これら3つの記事は、ふだんわたしたちの目にはいらない。
想像力をゆたかにはたらかせているのでもない。
特殊な目と、ねじまがった思考回路により
ありえない方向にくみたてられた論理がベースにあり、
ていねいに解説されないと、なんのことかまったくわからない。
いわば、そこにないものをみようとする、
あたらしいこころみであり、
その革新的な内容におおきな拍手をおくりたい。

スポンサードリンク



posted by カルピス at 14:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | デイリーポータルZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック