プレーのスピードだけでなく、味方をいかすパスのセンスや、
やわらかなボールタッチがすばらしい。
まだ19歳というから、フランスは、
とんでもない宝物を手にいれたようだ。
テレビ中継をみてるとき、はじめはアナウンサーが、
彼をなんとよんでいるのかわからなかった。
「エムバペ」にきこえるけど、
ユニフォームには「MBAPPE」とあり、
フランス語よみすると「ムバペ」のはずだ。
ウィキペディアをみると、
フランス語よみだけでなく、祖先の出身国である
カメルーンの発音がからんできて、
どれがただしいかをきめられないらしい。
その結果、いろんなよみ方がまかりとおっている。
テニスの錦織圭選手の「錦織」をどうよむかについて、
まえの記事にかいたことがある。
http://parupisupipi.seesaa.net/article/440955744.html
錦織選手は「にしこり」とよむ。
島根には「錦織」という苗字がけしてめずらしくないけれど、
ややこしいのは、「にしこり」だけでなく、
「にしきおり」「にしこおり」というよみ方も
ふつうに通用している点だ。
わたしは、これを漢字のせいだとおもっている。
漢字があるばかりに、いろんなよみ方が通用してしまうので、
そうならないよう、
できるだけ漢字をつかわない表記法をこころがけている。
ムバペ選手は、ムバペとよむアルファベットでかかれているのに、
それをいくつものやり方でよぶのは、いったいどういうわけだろう。
日本語でいえば、ひらがなで「ムバペ」とかいてあるのに、
それをエムバペとかムバッペとか テキトーによむようなものだ。
これは、英語に責任があるかもしれない。
英語はつづりと発音が一致しない単語がめずらしくない。
英語を母語とするひとにとれば、「MBAPPE」とかいてあっても、
それを英語よみしてエムバペとよむのは朝飯まえだ。
フランス語よみではムバペだから、
ムバペが最終的にただしい、とはいいきれないのが、
ややこしいところだ。
祖先の出身国であるカメルーンをもってこられると、
そちらの発音が由緒ただしいというとらえ方もできる。
本人は「ンバペ」と自分のことをよんでいるようで、
だから「ンバペ」にきめよう、といううごきにもなってない。
けっきょく、どうよんでもいいという線で、
あいまいなままほっておくしかないのだろう。
つづりと発音の不一致は、どちらがただしいかを議論しても、
けっきょく決定版をきめられない。
論理よりも生理の問題だ。
スポンサードリンク