(エイドリアン=マッキンティ・武藤陽生:訳・ハヤカワ文庫)
80年代の北アイルランドを舞台にした警察小説。
カソリック教徒がおおい土地にあって、
支配する側の警察や行政はプロテスタントよりで、
北アイルランドで差別されつづけてきた
カソリックの歴史が本書の背景にある。
北アイルランドといえば、
IRA(アイルランド共和軍)が有名だけど、
ほかにもいくつも武装組織がでてくる。
UDR(アルスター防衛連帯)・UDA(アルスター防衛同盟)
・UVF(アルスター義勇軍)と、すごくややこしい。
主人公のダフィは警官だけどカソリックで、
IRAからはうらぎりものとみられている。
ベルファストの町は暴動がたえず、
毎日あちこちで銃撃や爆発がおこる。
ダフィは、車にのるたびに、爆弾がしかけられていないか、
車の底をのぞきこみ、安全をたしかめなければならない。
こうした状況で、手首をきりおとされた死体がみつかった。
奇妙なのは、その手首はべつの人間のもので、
数日後にみつかった死体が、手首のもちぬしだった。
ダフィは自分のチームで事件の解明にのぞむ。
北アイルランドでは、ふつうの、まともな犯罪はおきない。
事件はぜんぶ、テロ組織がらみだ。
ようやくトリックをつかった連続殺人事件にかかわれて、
ダフィはまいあがってしまう。
なんとしても、推理で事件を解決しようと、
現場にのこされた「証拠」にふりまわされてしまる。
ふつうのミステリーだと、主人公は行動力があり、
推理もさえる人物がおおいのに、
この本の主人公であるダフィは、
論理のくみたてがあまり得意ではない。
捜査だからといって、犯人ときめつけた人物の家に、
捜査令状なしでしのびこんだり、
あやしいとおもった人物に、とにかくあいにいって、
犯行のあった時間になにをしていたか、アリバイはあるかなど、
ぶしつけな質問をやつぎばやにくりだすので、
相手がおこりだしてしまう。
トミーはなんらかの理由でここにやってきて、フェディに殺された。ルーシーはそれを目撃したため、やはり殺されてしまった。
わからんが、突き止めてみせる。テロ犯罪容疑でやつを逮捕して、尋問して吐かせる。
推理というよりも、おもいつきをゴリおししてるだけで、
なぜそうなったかの理由はかんがえられていない。
「本人が戻ってくるまえに帰りましょう。あなた、クビになるわよ」
「いや、全部トミーと関係があるんだ!そうにちがいない」(中略)
「やつだ。そのはずなんだ」ちょっと頭が混乱してきていた。
げんきだけはあるけど、頭をつかうのは、
あまり得意でないタイプの警官だ。
それでもダフィのからだをはった捜査が実をむすび、
さいごには事件のすべてがときあかされる。
せんじつよんだ『許されざる者』とくらべると、
あまりにもちからづくで、雑な捜査にあきれてしまうけど、
ものがたりが終盤にさしかかったとき、
ようやくつぎの作品も よみたいという気になっていた。
本書はダフィ・シリーズの1作目で、
イギリスではすでに6冊が発売されているそうだ。
なかなかすすまない捜査に いらいらしてしまうけど、
ウォッカ・ギムレットをのみながら
ロックをきくダフィに共感をおぼえる。
ミステリーのたのしさは、事件の解明だけでなく、
登場人物のくらしぶりにふれられるところにある。
ダフィのダメ警官ぶりが、わたしにはちょうどあっている。
スポンサードリンク