2021年05月13日

古賀さんの「5秒のことを200字かけて書く」に感心する

デイリーポータルZ編集部の古賀さんが
日記は1日のことをまるまる書こうとせずに5秒のことを200字かけて書くと良い

とツイートしていた。
アドバイスというより、お子さんにむけた「布教」だという。
「5秒のことを200字かけて書く」。
なにかすごくふかいことばにおもえる。
ほんの瞬間にすぎない できごとや発言からなにかをかんじ、
そのこころのうごきを文章にする。
ブログでも、このテクニックをいかせそうだ。
いわれてみると、わたしがこのブログにかく記事のおおくは、
こうした「5秒」のできごとをひきのばしてかいている。
そのできごとをみたり きいたりしたときに、
なにかひらめきがあるかどうか。
ひらめきをうまくとらえると、すらすらかけるし、
うまくいかないときは、くるしまぎれに
べつのなにかをひきずりこんで ごまかしたりする。

母親から「5秒のことを200字かけて書く」
といわれた古賀さんのむすめさんは、
「靴下をはいた状態で玄関に立ち
 サンダルと靴どちらを履こうか悩んだ」
と日記にかいて提出したそうだ。
いちにちのながれをだらだらかくよりも、
「サンダルと靴どちらを履こうか悩」むわたしから、
たしかに そのひととなりが うかんできそうだ。
なんだか村上春樹さんのカキフライ理論をおもいだす。
自分についてかきなさいといわれたら、
そんなことスラスラかけるわけないと、頭をかかえたくなる。
でも、そんなときは、すきなカキフライについてかけばいい。
なぜすきか、どうやってたべたらおいしいかなど、
細部にせまっていくと、おのずから
自分という人間がうきぼりになってくる、という理論だ。
カキフライについてかくことは、自分についてかくことでもある。

とはいえ、わたしはだらだら、というか、
淡々とすべてのうごきをおいかけた日記がきらいではない。
日記は文学ではなく記録、というおもいがあるからで、
具体的な時間や値段が かきこまれた記録ほど 価値がたかい。
数字のおおい そうした記述は、いっけん退屈そうだけど、
日記がすきなものからすれば 貴重な記録であり、
だんだんとふかみにはまっていく。
そんな記録をブログにかいても PVはふえないだろうけど、
「1日のことをまるまる書」いた日記にも
それはそれで なんともいえない魅力がある。

スポンサードリンク



posted by カルピス at 21:27 | Comment(0) | 文章 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: