2021年06月01日

『夜廻り猫』おじいさんと子猫がハッピーエンドをむかえる

いやー、よかったよかった。
潔さんのところに子ネコ(キヨシ)がかえってきた。
http://www.moae.jp/comic/yomawarineco/751/1
潔さんのむすめ(敦子)が、キヨシを東京へつれてかえったけど、
なにもたべなくて、点滴をしてもらったという。
このままずっと点滴というわけにいかないから、
また潔さんのところへキヨシをもどしにかえってきた。
潔さんは、むすめに頭をさげてたのむ。
自分になにかあったときは、
敦子に 俺のあとを頼むわけにはいかないだろうか・・・

敦子さんは「あーあ」とため息をつきながら
「猫に持参金つけてよ!」と冗談めかしていう。

キヨシのかわりに潔さんをなぐさめようと、
家にのこっていた子ネコ(帽子)は、
自分の役目がおわったと、さみしそうに家をでていこうとする。
そんな帽子に潔さんは声をかける。
帽子!おまえ兄さんなんだから教えろよ
エサはちゃんと食えって

帽子にスリスリするキヨシ。
「・・・・はい!」と
うれしさに胸をあつくして 帽子はこたえる。

こうして潔さんの家に、キヨシと帽子という
2匹の子ネコが同居することになった。
わたしがねがっていたとおりの大団円だ。
いやー、よかったよかった。

老人がネコをかいはじめるときの、
これはひとつのやり方だろう。
自分にもしものことがあったら、
ネコの世話ができる家族なりしりあいにたのんでおく。
老人だからといって、ネコをかいはじめてはだめ、
なんて頭からきめつけるのはひどい。
だれだって、ネコといっしょにくらしたいのだから。

スポンサードリンク



posted by カルピス at 20:39 | Comment(0) | ネコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: